ぴよです🐥訪問ありがとうございます。はじめまして

失業給付の手続き
昨年、ブチギレて退職届をたたきつけ12月末で退職した私🐥
13日、会社から離職票が届きました
翌14日、早速ハローワークに失業給付金の手続きに行ってまいりました
朝、まだ雪が積もっていたこともあり、9時半に着きましたが駐車場は空いていました
「お時間1時間半ほどかかりますがよろしいでしょうか?」
職員さん、優しく懇切丁寧に教えて下さいました
今まで転職した際は、次の仕事をすぐ見つけて働いてしまっていました
今回は失業給付金をバッチリもらって少しのんびりしようかと考えています
私の場合で説明しますと
退職理由、自己都合→給付期限2ヵ月
勤務期間6年半(10年未満)→給付期間90日間となります
受給資格決定日・・・1/14(受付日)
待機満了日 ・・・1/20(資格決定日から7日間は働いてはいけない)
給付期限2ヵ月・・・1/21~3/20
支給期間90日・・・3/21~6/19(失業給付がもらえる期間)
とこんな感じです
この間に、認定日というものがあり、この日は必ず行かなくてはいけません
また、認定日に求職活動を報告する必要がありますので、求職活動も行わなくてはいけません
1月末に雇用保険説明会があります
これに参加することで求職活動とみなされ、次の認定日までは活動しなくても大丈夫だそうです
そう言われてたにも関わらず、市の広報に『再就職のための雑談会』というものが掲載されており、求職活動実績の対象にもなるそうで、どうせ時間もありますし色んな話も聞けそうなので応募しちゃいました
早く就職できた場合、再就職手当というのもあるそうで、再就職先の会社で雇用保険に加入することができれば、支給期間の残り日数の6~7割を一括でもらえるらしいです
もし良いところがあって、再就職手当をもらえるようであれば、早く働いてもいいかな~と考えてます
初めての失業給付金、なんだかわくわくしてます(笑)
退職理由、勤務期間によって、給付期限や支給期間も変わってきますので、参考までにご覧ください
時間のゆとりは心のゆとり
仕事を辞めたことで、収入が減るという不安はあります
収入は生活する上で必要なものではあります
それよりも、今ひしひしと実感しているのは
時間にゆとりがあるって本当に素晴らしい✨
時間のゆとりは心のゆとり
以前は始終イライラしていたのに、穏やかな時間が増えた⤴
仕事をしていた時間がまるっと空いたわけですから、時間は山ほどあります
時間がなくてできていなかったことも、次々と片付いていきスッキリしています✨
趣味のパン・お菓子作りもめちゃくちゃやれてます
最近はまっているのは、はらぺこあおむしに見たてた≪ちぎりパン≫

あおむしというより、つちのこみたいだけど(笑)
今日も朝から焼きました🍞
パン屋さんで働いてはいましたが、私が出勤する時間には、ほぼ仕込みも終わり焼きあがっていました
販売、片付け、掃除、次の仕込みをするだけ
私はほぼパンの生地には触ってません💦
家で自分で作れば、ぷるぷるのパン生地に癒されながら、自分の好きなものが作れて大満足です
心もお腹も満たされまくり~🐥💕
おもちも作れるホームベーカリーが、わが家では今一番働いています(笑)
他にもパズルをやったり、ポイ活をしたりして、今は自分時間を満喫しています✨
ポイ活については、また後日記事を更新する予定です
一生に一度の人生、自分自身を一番大切にしてくださいね💕
本日もお付き合いいただきましてありがとうございました😊💕✨
合掌🙏✨
にほんブログ村
↑ポチっと応援お願いします🐥🎵