ぴよです🐥訪問ありがとうございます。はじめまして
6月中旬にあった出来事。
その時久々に腹が立つことがあり、怒りに任せてブログを書いたのですが、投稿せずそのまま下書きに残してありました。
今回は6月中旬の出来事と、新たな仕事へのお話。
元上司は可哀そうな人
以前勤めていた元同僚に用事があったので、久々にお店に行ってきました。
元上司はとっくに退社しているはずの時間でしたが(朝が早いので)、まだいたんです。
ちょうど帰るところだったようですが、顔を合わせてしまったので嫌だったけどご挨拶はしました(一応これでも常識人なので)。
用事は済みましたが、みんな忙しそうだったので話しながらお手伝いをしていくことにしました。
そしたら、元上司が忘れ物をとりに帰ってきて(頭の中カスカスだからよく忘れ物をする)、手伝いをしている私に放った一言
『ヘアキャップかぶって』
(冷静に大きな声で)・・・はい
ご挨拶と、その言葉、たった2言交わしただけなのに、はらわたが煮えくり返るぐらいムカついたんです。
食品を扱っているので毛髪が入ったら困ることはわかってます。
だから私が手伝ったのは、食品に直接触らない仕事。
みなさんはどう感じました?
辞めた部外者に手伝ってもらうのが困るのなら、ハッキリそういえばいいんです。
ヘアキャップをかぶれってことは、やるなら身なりをきちんとしてから手伝えってことでしょ。
部外者が無給で手伝っていることに関しては何も感じないのでしょうか?
家に帰ってきてからも、ジワジワ怒りが込み上げてきて、とうちゃん(夫)に愚痴を聞いてもらった。
やっぱり辞めて正解だった!大大大大大っ嫌い!!!
話したら落ち着いてきて
(元上司は)なんにも感じへんのや。人として可哀そうな人や
その話を聞いてた三男も
そうや、可哀そうな人なんや
そっか、哀れで惨めな人なんやね(笑)
仕事が出来るわけでもなく、人の感情を読み取ることもできないおっさん(元上司)が、17歳の高校生に同情されとる(笑)
あと数年で60歳になるおっさん(元上司)は、今まで何を学んできたんだろう、惨めな人生、、、
とうちゃん(夫)と三男のおかげで、心を落ち着かせることができました(*´ω`)
その後、元同僚からLINEがきて
『お手伝いしてくれてありがとう💕お蔭様で時間内にできたよ~✨』
感謝の言葉でさらに浄化。
見返りを求めて手伝ったわけじゃないけど、やっぱり感謝の言葉って大切ですよね。
harue818.hatenablog.com
harue818.hatenablog.com
新たな仕事へ
元無責任上司、元会社に嫌気が差し、昨年末に会社を退社してはや半年。
失業給付金もすべてもらい終えたので、新たな仕事へ就くことにしました。
ハローワークに求職活動で職業相談に行く際、良さそうな求人を発見👀!!
面接の申し込みしました。
今回受けた企業は、事前に書類選考があるのではなく、面接日に履歴書持参。
パソコンで履歴書を作成し、写真も自宅のパソコンで印刷して貼付け。
面接はざっくばらんな感じで、セミナーで習ったような堅苦しい面接ではありませんでした。
私が応募したのは、小中学校内で給食配膳をするお仕事。

面接で『学校公務もやれませんか?朝早い出勤になりますが、1日5時間の勤務は変わらないです。』
大丈夫です!やらせていただきます!
八方美人が出てしまい、ついOKしてしまいました(笑)
その後は仕事内容の説明を交えつつ、雑談もあって10分ほどで終了。
『結果は5日後に電話連絡します☎』と言われ、、、
そしたらなんと、フライングの2日後に電話☎
『採用が決まりました。急で申し訳ないですが、本日夕方までに〇〇まで来てもらえませんか?』
給食を扱う仕事なので、職場に入る前に検便が必要とのこと。
検便検査キットを受け取りに行くと、提出書類を渡され『3日後に説明の研修を1時間半行うので来てください』と。
さらに『6日後に現場で顔合わせを行いたいのですが、予定は大丈夫ですか?』と。
どうやら、7月で辞める人がいるらしく、早急に引継ぎを行いたいようです。
よし!心機一転、頑張るぞ🐥!!
とはいえ、小中学校の公務の仕事なので
学校が夏休みに入ったら、私も仕事お休み~🐥🎶
再就職したばっかりなのに、すぐまた1か月以上お休みに入りま~す(てへ)
これぐらいが私にとってはちょうどいい。
無理はせず、少しでも長く続けられるように肩の力を抜いてやっていこっと。
本日もお付き合いいただきましてありがとうございました😊💕✨
合掌🙏✨
にほんブログ村
↑ポチっと応援お願いします🐥🎵