ぴよです。訪問ありがとうございます。はじめまして
ラストベントー再び
昨夜、次男👦から
「かあちゃん、明日ベントー🍱いるで❗よろしく✌️」
えっ👀⁉️この前のでラストベントーやなかったんかいっっ😳‼️
登校日でお弁当🍱が必要なんだって~😅
これが本当のほんとの⁉️ラストベントー🍱⁉️
もしかしてまたあるかも😅(笑)
三男の授業参観🏫、の前のお楽しみといえば🤭🎵
今日は中学校の最後の授業参観日🏫
お休みをもらって見に行ってきました👦👀
授業参観は午後から🕐
その前のお楽しみといえば・・・・
そう、奥様のご褒美ランチ~🍽️✨
本日お伺いしたのはこちら↓
www.lets-gifu.com
期間限定で、今の時期だけケーキバイキングをやっているんです~🍰🥞🍨🍮😋
ちょっぴり辛めのトマトソースパスタを食べた後は🍝
甘いケーキバイキングをたっぷり食べ~の🍰🥞🍨🍮😋
おしゃべりも弾んで😄🎶
大・大・大満足~😍💕⤴️✨
次こそ本当に授業参観
お腹いっぱいになり、もう家に帰ってゆっくりしたいところですが~🏠🍵😌✨
本日はこちらがメイン🏫
三男、中学校最後の授業参観👨🎓
授業参観の前に、学校の中庭にて学年合唱が行われました🎤🎶
その後の授業参観、三男のクラスは美術🎨
美術の先生はとにかくハートが熱い🎨👨🏫💖⤴️
授業開始はまず本の紹介📕
なぜだか🙄❓韓国人が書いた 、韓国で行われている「反日教育」の実態、の本を熱く語ってくれた
毎回、本の紹介📕から授業が始まるらしい😅視野を広げ、何事にも興味を持つように☝️ってことなんでしょうかね🙄
その後、通常の授業開始👨🏫🎨
みんな机に向かい、真剣に自分の作品を描きあげていました🎨✏️
先生が見回りながら、結構な厳しいご指導👀⚠️
「どうしてそこにはその色を塗ったんや⁉️こっちに赤があるなら、こっちの紫はおかしいやろ⁉️」
「鉛筆の黒色と、色鉛筆の黒色は違うんやぞ❗鉛筆の黒色は鉄色や‼️他の色と合わせることを考えろ‼️」
授業終りにさしかかるころ、熱く美術論を語っていました
黒板に『不憤不啓』の文字
初めてこんな四字熟語見た🤷❓
調べてみたら🔍四字熟語ではなかった😅
論語『不憤不啓』
ここでは、論語の中の『不憤不啓(憤せずんば啓せず)』の書き下し文、現代語訳と解説を行っています。
白文(原文)
子曰、「不憤不啓、不悱不発、挙一隅、不以三隅反、則不復也。」
書き下し文
子曰はく、
「憤せずんば啓せず、悱せずんば発せず、一隅を挙ぐるに、三隅を以つて反せずんば、則ち復びせざるなり。」と。現代語訳(口語訳)
先生がおっしゃいました。
「自分で(考えて問題を解決しようとする)意欲がわかなければ(その者を)教え導くことはしない。(自分の考えを)言い悩んで(どう表現してよいか)悶々としていなければ(その者を)教え導くことはしない。4隅ある物事のうち1つ(ヒントを)与えてやれば(その他の)3隅を自分で考えるようでなければ、二度と教えることはない」と。
単語・文法解説
憤 奮い立つ、意欲をわかせる
啓 教え導く
悱 言い悩む
発 ここでは「啓」と同じ意味で訳す
引用;マナペディア
美術の先生曰く
「どう表現したらいいのか、もがいている気持ちがこちらに伝わってこないと、私は教えることができない」
そんなニュアンスのことを言われてた
要するに、ハート(気持ちが)大切💖ってことなのかな🙄❓
最後の授業参観、私も三男と一緒にしかと勉強させていただきました🐥👩🎓‼️
バレンタインのチョコレート🍫
本日は2/14でバレンタイン🍫
いつも仲良くしてくれるお友達(ランチ仲間)にチョコのプレゼント🎁
フォンダンショコラです~🍫👩🍳
作り方はこちらを参考にしました↓
cookpad.com
ちなみに昨日、会社でも一部の方にチョコシフォンをお裾分け🍫👩🍳
写真がピンぼけやった😅
そしたら~、私もチョコもらっちゃいました~😍💕✨
こちらは本格的😳‼️⤴️✨
めちゃめちゃ手が込んでて、見た目も素敵だし、チョコはしっとり、クッキーはサックサクでうま~い🤩✨⤴️
息子たち👦👦👦は🍫もらえたのかな~❓❓❓
・・・・・・
ゼロ0でした😑⤵️
さみしいねぇ~😂(笑)
👦👦👦『ええんじゃ~い‼️チョコ🍫がなくても肉🍖があればそれでええんじゃ~‼️』
今夜の夕食は肉がメイン🍖
肉があればいいって、、、
単なる負け惜しみやん~😂(笑)
本日は、ラストベントーふたたびとケーキバイキングと参観日とチョコのお話にお付き合いいただきまして、ありがとうございました😊💕✨
合掌🙏✨